ワイモバイルの「家族割」とは?
ワイモバイル(Y!mobile)の家族割とは、家族で複数回線を契約すると、2回線目以降の月額料金が毎月1,188円割引される制度です。スマホ代を安く抑えたいなら、この家族割はほぼ必須。1人より2人、2人より3人と、人数が増えるほどお得になります。
しかもY!mobileの家族割は「同居していなくても」「名字が違っていても」適用可能。条件は意外とゆるく、多くの人が使える割引制度です。
家族割の基本ルール
項目 | 内容 |
---|---|
対象プラン | シンプル2 S/M/L(全プラン対象) |
割引額 | 1回線あたり月額1,188円引き |
適用回線数 | 1名義で最大9回線まで適用可能 |
割引適用順序 | 親回線は割引なし、2回線目以降に適用 |
必要書類 | 同一住所 or 家族関係を証明できるもの(免許証・住民票など) |
例:家族3人で契約した場合
- 親回線(主契約者):割引なし(通常料金)
- 子回線×2人:それぞれ月額1,188円引き
→ トータルで月額2,376円の割引!
適用条件はかなり柔軟
以下のようなケースでもOK:
- 名字が違っていても適用可(結婚して姓が異なる家族)
- 別居していても可(一人暮らしの大学生など)
- 義理の家族や事実婚でも申請可能(住民票や保険証の提出で対応)
割引適用後の料金例(2025年6月時点)
プラン | 通常料金 | 割引後(家族割適用) |
---|---|---|
シンプル2 S(4GB) | 2,365円 | 1,177円 |
シンプル2 M(20GB) | 4,015円 | 2,827円 |
シンプル2 L(30GB) | 5,115円 | 3,927円 |
3人がシンプル2 Mを契約すれば、毎月3,564円、年で42,768円もお得になります。
光セット割との併用はできない
ワイモバイルでは「おうち割 光セット」もありますが、家族割との併用は不可です。
状況 | 適用できる割引 |
---|---|
家族2人以上でスマホのみ契約 | 家族割引 |
家族は1人だけ、自宅でSoftBank光利用中 | 光セット割 |
家族2人以上+SoftBank光 | 家族割 or 光セット割(どちらか) |
家族割の申し込み方法
方法①:店舗で申し込む
必要書類を持参して申し込むのが一番スムーズ。親回線・子回線の関係が確認できるもの(免許証・保険証など)を持参。
方法②:郵送で申し込む
公式サイトから申込書を取り寄せて郵送でも可。ただし反映に時間がかかるので、急ぐ人には不向き。
家族割の活用事例
事例①:夫婦+子供の3人家族
- 夫(親回線):シンプル2 M → 4,015円(割引なし)
- 妻・子供(子回線):シンプル2 M → 各2,827円
→ 合計月9,669円、月3,564円お得!
事例②:離れて暮らす子供を追加
- 親(親回線):シンプル2 S → 2,365円
- 子供(子回線):シンプル2 S → 1,177円
→ 年間14,000円以上の節約。
よくある質問
Q. 友人でも使える?
A. 原則不可。住民票で同居が確認できれば例外あり。
Q. 親回線をあとで変更できる?
A. 可能。店舗または郵送で手続きが必要。
Q. 子回線をMNPで追加しても自動適用?
A. 自動ではない。追加申請が必要。
注意点とアドバイス
- 最大9回線まで適用
- 親回線を解約すると割引は全終了
- 申請後はマイページで割引適用を確認
家族割の落とし穴?こんなケースに注意!
親回線の解約で全員の割引が終了する
→ 子回線は割引対象から外れます。親回線選びは慎重に。
割引が反映されるまで時間がかかる場合も
→ 登録後は「My Y!mobile」で必ず確認しましょう。
子回線が解約すると、その分の割引が消滅
→ 人数が減ると割引も減る点に注意。
家族割の「親回線」は慎重に選ぼう
親回線が割引の起点になるので、以下の人が適任です:
- 長期契約の予定がある人
- 解約リスクが少ない人
- 家族内で中心的にスマホを利用する人
家族割×MNP=最強の節約戦略
たとえば家族3人で他社からMNPしてワイモバイルへ乗り換えると…
- MNP特典(オンライン契約でPayPay還元)
- 家族割で月3,564円割引
→ 年間5万円以上のスマホ代削減も可能!
家族でまとめるならY!mobileが最強の選択肢
- 回線はソフトバンクと同等で安定
- 実店舗があるので安心
- キッズスマホやらくらくスマホも充実
- スマホ初心者の家族にもぴったり
まとめ
ワイモバイルの家族割は、節約したい家庭にとって強力な武器です。
- 月額1,188円×人数分の割引
- 同居・別居・名字違いでもOK
- 最大9回線まで適用可能
- スマホ代が年間で4万〜6万円節約可能
家計を見直すなら、まずスマホ代から。家族全員でワイモバイルに乗り換えるのが、お得な第一歩です。