PR

マネックス証券の評判・手数料・NISA対応まとめ|米国株・暗号資産・初心者投資に強いネット証券

スポンサーリンク
証券会社 証券会社
スポンサーリンク

マネックス証券は、ネット証券の中でも「米国株」や「暗号資産(仮想通貨)」の取り扱いが強く、個人投資家の“次の一歩”をサポートする革新的な証券会社です。
投資初心者から中級者、米国株に本気で取り組みたい人まで、幅広いニーズに応えられる設計が魅力。

この記事では、以下のポイントをわかりやすく解説します:

  • マネックス証券の評判と口コミ
  • 手数料体系と他社比較
  • NISA・iDeCo対応状況
  • 米国株・暗号資産取引の強み
  • ロボアドバイザー・スマホアプリの実力
  • 口座開設の流れと注意点

スポンサーリンク

マネックス証券とは?革新と使いやすさを両立したネット証券

マネックス証券は1999年設立のネット証券で、**「新しい投資体験を提供する」**という姿勢が際立っています。

特徴

  • 米国株の取扱銘柄が多い(6,000超)
  • コインチェックとの連携で暗号資産も視野に
  • ロボアドバイザー「ON COMPASS」も展開
  • NISA・iDeCo・単元未満株にも対応
  • スマホアプリとツールが直感的で初心者にもやさしい

マネックス証券の評判|利用者のリアルな声

良い評判

  • 「米国株の情報が多く、取引もスムーズ」
    モバイルアプリで指値注文もできて快適。
  • 「取引ツールがプロっぽいのに初心者でも扱える」
    マネックストレーダー・トレードステーションなどが高評価。
  • 「ロボアドや積立も充実」
    リスク別におすすめ運用プランが提案されるのが便利。
  • 「コインチェックと口座連携ができるのが面白い」
    株も仮想通貨も一元管理できる未来感。

ネガティブな評判

  • 「サポート対応はやや時間がかかる」
    チャットやメールでの返答に時間がかかることも。
  • 「IPOの当選はなかなか難しい」
    IPO参加者数が多いため競争率は高め。

手数料体系|米国株・単元未満株に強み

マネックス証券は取引コストとサービスのバランスが良いネット証券です。

日本株(現物)

  • 50万円以下の取引:手数料137円(税込)
  • 定額プラン:1日100万円まで524円(税込)

米国株(約定ごと)

  • 約定金額の0.495%(上限22米ドル)
  • 為替手数料:1ドルあたり25銭(買付)→ 片道0円キャンペーンあり

投資信託

  • ノーロード(購入時手数料0円)商品が豊富
  • 信託報酬も低コストファンド中心

他社比較(米国株)

証券会社米国株取扱数為替手数料特徴
マネックス証券6,000以上25銭(買)→0円CPあり米国株に最適、注文方法も多彩
SBI証券約5,00025銭楽天と並ぶ人気
楽天証券約5,00025銭ポイント還元あり
PayPay証券約150スプレッド制少額・スマホ特化

NISA・iDeCo・ロボアドに完全対応

マネックス証券では、つみたてNISA・一般NISA・新NISA・iDeCoすべてに対応しています。

NISA・新NISA

  • 成長投資枠で米国株・ETFも対象
  • 商品ナビ機能があり、初心者でも選びやすい

iDeCo(個人型確定拠出年金)

  • インデックス中心の低コスト商品をラインナップ
  • 管理画面もスマホ対応でわかりやすい

ロボアド「ON COMPASS」

  • 運用目的やリスク許容度に応じて自動でポートフォリオを設計
  • 資産配分の見直しも自動化
  • 月1,000円からスタート可能

スマホアプリ|米国株対応&UIの使いやすさが好評

主なアプリ

  • マネックス証券アプリ(日本株・投資信託)
  • 米国株アプリ(専用UI、取引・チャート・ニュース完備)
  • ON COMPASSアプリ(ロボアド専用)

ユーザーの声

  • 「チャートの拡張性が高い」
  • 「米国株も日本株もひとつの画面で切り替えできて便利」
  • 「パスコード認証や通知機能が安心」

IPO投資|抽選制度は完全平等

特徴

  • 完全抽選制で誰にでもチャンスあり
  • 主幹事案件は少なめ
  • ネットからの申し込み〜結果確認まで一括管理可能

IPO投資に“専念したい人”は、SBI証券や大和証券と併用するのがおすすめです。


暗号資産連携|仮想通貨取引所「コインチェック」との連携可能

マネックスグループは、暗号資産取引所「コインチェック」の親会社でもあります。

  • 株式・投資信託の資産と仮想通貨を一元管理可能(口座連携)
  • 株式・ビットコインの資産をアプリで見られる
  • Web3やNFT関連の情報発信にも力を入れている

口座開設の流れ|スマホ完結で最短翌日取引開始

必要なもの

  • マイナンバーカード or 通知カード+本人確認書類
  • スマホ or PC

手順

  1. 公式サイトから口座開設申し込み
  2. 本人確認書類のアップロード
  3. 審査完了後、ログイン情報を受け取る
  4. 初回ログイン・入金→取引スタート!

マネックス証券はこんな人におすすめ

米国株を本格的に取引したい人
暗号資産や新興投資にも興味がある人
つみたてNISA・iDeCoで長期投資したい人
スマホやツールで自分のペースで投資したい人
IPO・ロボアド・ETFなど幅広く試したい人

一方、**「とにかくシンプルに、わかりやすく少額だけで投資したい」**という人はPayPay証券やLINE証券も検討対象です。


よくある質問(FAQ)

Q. 口座維持費はかかりますか?
→ 無料です。

Q. 米国株を日本円で買えますか?
→ 為替取引が必要ですが、キャンペーンで片道手数料無料のこともあります。

Q. NISA口座とiDeCo口座を同時に持てますか?
→ 可能です。用途別に使い分けできます。

Q. ロボアドは自動で運用してくれますか?
→ はい。ON COMPASSはポートフォリオの調整まで自動です。


まとめ|マネックス証券は「米国株と次世代投資」を見据える人のベストパートナー

マネックス証券は、“一歩進んだ資産運用”を始めたい個人投資家にぴったりのネット証券です。

  • 米国株・ETFに圧倒的な強み
  • ロボアド・iDeCo・暗号資産にも幅広く対応
  • アプリとツールが充実し、自分のスタイルで投資できる
  • IPOや積立、仮想通貨まで視野に入れられる柔軟性あり

「楽天やSBIで慣れてきたけど、次のステップに進みたい」
そんなあなたは、ぜひマネックス証券で新しい投資を始めてみてください。

タイトルとURLをコピーしました