SMBC日興証券は、老舗の安心感とネット証券の利便性を両立した大手証券会社です。特に「はじめての資産運用」「NISAを使った投資」「IPOにチャレンジしたい」という人にとって、選択肢に入れる価値は十分。
この記事では以下の内容を詳しく解説します:
- 実際のユーザーによる評判と口コミ
 - 手数料は他社と比べてどうか?
 - NISAやつみたてNISAへの対応状況
 - 口座開設の方法と審査の流れ
 - スマホアプリの使いやすさ
 - IPOの取扱実績と抽選ルール
 
初心者でも理解しやすいように、図解・具体例を交えながら紹介していきます。
SMBC日興証券とは?信頼と実績を兼ね備えた総合証券会社
SMBC日興証券は、三井住友フィナンシャルグループの中核を担う証券会社で、100年以上の歴史を持つ老舗です。
主な特徴:
- 全国に約100以上の支店を展開(対面サポートあり)
 - オンライン取引「日興イージートレード」に対応
 - 金融商品:株式、投資信託、債券、NISA、iDeCo、FX、先物オプションなど幅広く取扱
 - 「フロッギー」など独自サービスあり
 
初心者から上級者まで、どのレベルの投資家にも対応できる「総合力」が強みです。
SMBC日興証券の評判|リアルな口コミを徹底調査
ネット上にあるユーザーレビューや投資系掲示板、SNSなどから、信頼性の高い評判・評価をまとめました。
良い口コミ
- 「サポート体制がとにかく手厚い」
店舗だけでなく電話・チャットでも親切。初めての株式投資でも安心。 - 「IPOが強い」
主幹事になることが多く、他社よりも当選のチャンスがある。 - 「フロッギーで株が100円から買えるのが面白い」
少額から有名企業の株に投資でき、気軽に始められる。 - 「日興イージートレードは意外と使いやすい」
パソコンでもスマホでも直感的に操作できる。 
悪い口コミ
- 「ネット証券と比べると手数料が高い」
特に対面取引を選ぶと、割高に感じる人も。 - 「口座開設にやや時間がかかる」
セキュリティ面は安心だが、即日開設は難しい。 - 「アプリが複数あってわかりにくい」
投資用・学習用など機能別に分かれており、最初は少し混乱する。 
手数料は高い?安い?他社と比較して解説
手数料は投資成果に直結する要素。SMBC日興証券は「使い方次第」でコスパが変わります。
ダイレクトコース(ネット専用)
- 現物株式:55円〜、段階式の従量課金
 - 信用取引:金利0.5%前後(低水準)
 - 投資信託:ノーロード商品多数
 - 口座維持費:無料
 
総合コース(店舗・担当付き)
- 担当者が提案する分、手数料は高め
 - 年配の方や大口取引をする層に人気
 
他社比較(現物株式・ネット取引)
| 証券会社 | 最低手数料 | 特徴 | 
|---|---|---|
| SMBC日興(ダイレクト) | 55円〜 | サポートとの両立 | 
| SBI証券 | 0円〜 | 手数料最安水準 | 
| 楽天証券 | 0円〜 | 楽天ポイント対応 | 
| 松井証券 | 50万円以下は0円 | 初心者向け | 
手数料だけで選ぶならネット証券、安心やサポートを重視するならSMBC日興が候補に。
NISA・新NISA・つみたてNISAに完全対応
非課税で資産運用ができるNISA制度。SMBC日興証券では以下すべてに対応しています。
- つみたてNISA:長期・積立・分散に適した投資信託が揃っている
 - 成長投資枠付き新NISA:個別株やETFにも対応。IPOもNISA枠で購入可能
 - 一般NISA:2024年から移行する場合もスムーズ
 
おすすめポイント
- ネットで簡単に申込み可能
 - NISA向けの商品ラインナップが豊富
 - 非課税投資の相談も店頭・電話で対応してくれる
 
口座開設の流れ|最短10分で申請完了
オンラインからの申込みは24時間受付中。審査を含めて1週間前後で口座開設が完了します。
必要書類
- 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)
 - マイナンバー確認書類(通知カードまたはマイナンバーカード)
 
申込手順
- 公式サイトにアクセス
 - コースを選択(ダイレクト or 総合)
 - 本人確認書類のアップロード
 - 審査完了後、郵送またはオンラインでログイン情報が届く
 - 初回ログイン後、入金して取引開始!
 
スマホアプリ・ツール|投資の入り口をやさしくする機能群
SMBC日興証券では、目的別に複数のアプリを展開しています。
主なアプリ
- 日興イージートレードアプリ
株取引や口座管理ができるメインアプリ。板情報やチャートも豊富。 - 日興フロッギー
SNS感覚で情報を読みながら株を購入できる。100円から投資可能。 - 株walk(カブウォーク)
歩くことで株式がもらえる健康×投資のアプリ。 - 日興FXアプリ
FX取引専用。チャートやテクニカル指標が豊富。 
評判のポイント
- デザインが見やすく直感的
 - ログインが顔認証でスムーズ
 - 機能が細かく分かれており、自分のスタイルに合わせて選べる
 
IPO(新規公開株)の実績と抽選ルール
SMBC日興証券はIPOに強いとされる証券会社のひとつです。
特徴
- 主幹事案件が多く、当選のチャンスが高い
 - 平等抽選に加えて、取引実績による優遇枠もあり
 
IPO投資の流れ
- IPO情報を公式サイトまたはメールで確認
 - 需要申告(ブックビルディング)を行う
 - 抽選結果を待つ
 - 当選すれば購入手続きを実施
 
SMBC日興証券はこんな人におすすめ
・ 初心者で不安が多く、サポートがほしい人
 ・IPOで当選確率を上げたい人
 ・NISA口座でコツコツ資産形成したい人
 ・スマホ中心で投資したいけど、安心感も重視したい人
逆に「手数料を極限まで抑えたい人」は、SBI証券や楽天証券などと比較しながら選びましょう。
よくある質問(FAQ)
Q. 学生や主婦でも口座開設できますか?
→ はい、収入がなくても本人確認書類とマイナンバーがあれば開設可能です。
Q. 口座維持費や年会費はかかりますか?
→ ダイレクトコース・総合コースともに無料です。
Q. NISA口座は他社から移管できますか?
→ 可能ですが、所定の手続きと時間が必要です。
まとめ
SMBC日興証券は、「サポート・安心・選択肢の多さ」を重視する人にとって非常に優れた選択肢です。手数料は一部で高めですが、それを上回る価値を提供しています。
- NISA・IPO・つみたて投資に強い
 - 店舗・ネット・アプリの連携がスムーズ
 - 少額投資やスマホからの操作にも対応
 
資産運用の第一歩を、信頼ある証券会社で踏み出したい方は、ぜひ公式サイトからチェックしてみてください。

